沿革
大正10年 6月8日 | 山本久市郎を主体に山本組を創設 |
---|---|
昭和20年 7月17日 | 個人より法人に切替 合資会社山本組となる |
昭和23年 7月1日 | 山本工業合資会社と社名変更 今までの鉄道土木より一般民間の工事も請負う |
昭和24年 4月1日 | 組織変更をなし増資すると共に事業も建築を含む総合建設業者となる(山本工業株式会社)資本金2,500,000円となる |
昭和32年 2月1日 | 新株を発行し増資を実施 資本金4,500,000円となる |
昭和35年 11月8日 | 新株を発行し増資を実施 資本金8,000,000円となる |
昭和36年 7月3日 | 山本工業(株)一級建築士事務所登録 |
昭和39年 3月18日 | 新株を発行し増資を実施 資本金12,000,000円となる |
昭和40年 6月30日 | 塩谷築港を合併し港湾工事も請負う 増資を実施し資本金16,000,000円となる |
昭和41年 8月26日 | 新株を発行し増資を実施 資本金20,000,000円となる |
昭和43年 5月28日 | 定款の一部を変更 土地建物の売買、骨材採取および売買を営業目的に加え事業拡大 |
昭和44年 12月1日 | 新株を発行し増資を実施 資本金26,000,000円となる |
昭和47年 6月2日 | 授権資本64万株を200万株と改める |
昭和47年 8月2日 | 資本充実のため増資を実施 資本金40,000,000円となる |
昭和48年 8月24日 | 新株を発行し増資を実施 資本金50,000,000円となる |
昭和48年 12月8日 | 生コンクリート製造工場新設 |
昭和52年 11月2日 | 新株を発行し増資を実施 資本金80,000,000円となる |
昭和53年 4月1日 | 社名を変更 やまこう建設株式会社となる |
昭和54年 12月19日 | 増資を実施 資本金100,000,000円となる |
昭和56年 5月29日 | 授権資本200万株を800万株と改める |
平成7年 5月29日 | 定款の一部を変更 「土地建物の売買」を「不動産の売買・管理及び賃貸借」と改める |
平成10年 6月1日 | 安来出張所を松江市(所在地:松江市八幡町707-1)に移し松江営業所に変更 |
平成11年 4月1日 | 会社創立50周年式典 |
平成11年 12月28日 | ISO9001 認証取得(土木部門) |
平成12年 8月11日 | ISO9001 認証取得(建築部門) |
平成13年 5月30日 | 定款の一部を変更 環境事業に関する調査設計・施工および機器等の販売を営業目的に加える |
平成14年 2月1日 | ISO14001 認証取得 |
平成23年 12月1日 | 生コン事業部を簡易新設分割方式により分社化し「やまこう生コン株式会社」を設立 |
平成24年 6月21日 | 松江営業所の所在地を変更(島根県松江市奥谷町73-1) |
平成26年 2月1日 |
米子支店がISO14001 松江営業所がISO9001:14001を認定取得 |